VIP会員
製品の詳細
- 汎用インバータに高度なベクトル制御を搭載
- 幅広い用途
- 操作が簡単でメンテナンスの利便性が向上
- ネットワークサポート
- 寿命延長と寿命向上検出機能
- 環境に配慮したパフォーマンス
- グローバル対応
汎用インバータに高度なベクトル制御を搭載
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
幅広い用途
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
操作が簡単でメンテナンスの利便性が向上
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ネットワークサポート
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
寿命延長と寿命向上検出機能
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
環境に配慮したパフォーマンス
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
グローバル対応
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
HD仕様 |
High Duty仕様200~3秒、150~1分 |
LD仕様 | Low Duty仕様120~1点 |
※標準適用モータの電力が75 kW以上の場合は、必ず直流リアクトルオプションを接続してください。
- HD 3相400 Vシリーズ(0.4~55 kW)
- HD 3相400 Vシリーズ(75 ~ 630 kW)
- LD 3相400 Vシリーズ(5.5 ~ 55 kW)
- LD 3相400 Vシリーズ(75 ~ 630 kW)
![]() |
(※1)標準適用モータとは、富士電機の4極標準モータのことです。
|
(※2)定格容量とは、400 Vシリーズ:440 V定格の場合を指します。 |
(※3)電源電圧より高い電圧は出力できません。
|
(※5)電源回生機能付きPWMコンバータなどと組み合わせる場合は、ACファン電源の入力として使用します。(通常は使用しない)
|
(※6)相間不平衡率[%]=(最大電圧[V]−最小電圧[V])/3相平均電圧[V]×67(IEC 61800-3参照)。
2~3%の不平衡率で使用する場合は、ACリアクトル(ACR:オプション)を使用してください。 |
(※7)適用モータの出力が75 kW以上の場合は、必ず直流リアクトルオプションを接続してください。また、電源容量500 kVA(インバータ容量が50 kVAを超えた場合、インバータ容量の10倍)を%X=5%の電源に接続した場合の計算値。
|
(※8)は直流リアクトル(DCR)を使用した場合の値を示します。
|
(※9)モータ単体の平均制動トルクの値。(モータ効率の変化により変化する。)
|
(※10)直流リアクトル(DCR)はオプションです。しかし、55 kWのLD規格及び75 kW以上のインバータには直流リアクトルが必要である。ぜひ組み合わせてご使用ください。
|
![]() |
(※1)標準適用モータとは、富士電機の4極標準モータのことです。
|
(※2)定格容量とは、400 Vシリーズ:440 V定格の場合を指します。 |
(※3)電源電圧より高い電圧は出力できません。
|
(※5)電源回生機能付きPWMコンバータなどと組み合わせる場合は、ACファン電源の入力として使用します。(通常は使用しない)
|
(※6)相間不平衡率[%]=(最大電圧[V]−最小電圧[V])/3相平均電圧[V]×67(IEC 61800-3参照)。
2~3%の不平衡率で使用する場合は、ACリアクトル(ACR:オプション)を使用してください。 |
(※7)適用モータの出力が75 kW以上の場合は、必ず直流リアクトルオプションを接続してください。また、電源容量500 kVA(インバータ容量が50 kVAを超えた場合、インバータ容量の10倍)を%X=5%の電源に接続した場合の計算値。
|
(※8)は直流リアクトル(DCR)を使用した場合の値を示します。
|
(※9)モータ単体の平均制動トルクの値。(モータ効率の変化により変化する。)
|
(※10)直流リアクトル(DCR)はオプションです。しかし、55 kWのLD規格及び75 kW以上のインバータには直流リアクトルが必要である。ぜひ組み合わせてご使用ください。
|
![]() |
(※1)標準適用モータとは、富士電機の4極標準モータのことです。
|
(※2)定格容量とは400 Vシリーズのこと:440 V定格の場合。 |
(※3)電源電圧より高い電圧は出力できません。
|
(※5)電源回生機能付きPWMコンバータなどと組み合わせる場合は、ACファン電源の入力として使用します。(通常は使用しない)
|
(※6)相間不平衡率[%]=(最大電圧[V]−最小電圧[V])/3相平均電圧[V]×67(IEC 61800-3参照)。
2~3%の不平衡率で使用する場合は、ACリアクトル(ACR:オプション)を使用してください。 |
(※7)適用モータの出力が75 kW以上の場合は、必ず直流リアクトルオプションを接続してください。また、電源容量500 kVA(インバータ容量が50 kVAを超えた場合、インバータ容量の10倍)を%X=5%の電源に接続した場合の計算値。
|
(※8)は直流リアクトル(DCR)を使用した場合の値を示します。
|
(※9)モータ単体の平均制動トルクの値。(モータ効率の変化により変化する。)
|
(※10)直流リアクトル(DCR)はオプションです。しかし、55 kWのLD規格及び75 kW以上のインバータには直流リアクトルが必要である。ぜひ組み合わせてご使用ください。
|
![]() |
(※1)標準適用モータとは、富士電機の4極標準モータのことです。
|
(※2)定格容量とは400 Vシリーズのこと:440 V定格の場合。 |
(※3)電源電圧より高い電圧は出力できません。
|
(※5)電源回生機能付きPWMコンバータなどと組み合わせる場合は、ACファン電源の入力として使用します。(通常は使用しない)
|
(※6)相間不平衡率[%]=(最大電圧[V]−最小電圧[V])/3相平均電圧[V]×67(IEC 61800-3参照)。
2~3%の不平衡率で使用する場合は、ACリアクトル(ACR:オプション)を使用してください。 |
(※7)適用モータの出力が75 kW以上の場合は、必ず直流リアクトルオプションを接続してください。また、電源容量500 kVA(インバータ容量が50 kVAを超えた場合、インバータ容量の10倍)を%X=5%の電源に接続した場合の計算値。
|
(※8)は直流リアクトル(DCR)を使用した場合の値を示します。
|
(※9)モータ単体の平均制動トルクの値。(モータ効率の変化により変化する。)
|
(※10)直流リアクトル(DCR)はオプションです。しかし、55 kWのLD規格及び75 kW以上のインバータには直流リアクトルが必要である。ぜひ組み合わせてご使用ください。
|
![]() |
※1 V/f制御時の有効機能。 ※2動的トルクベクトル制御時の有効機能。 ※3 V/f制御状態で、スリップ補正を有効にした場合の有効機能。 ※4速度センサのV/f制御時の有効機能付き。PGオプションが必要です。 ※5速度センサの動的トルクベクトル制御時の有効機能付き。PGオプションが必要です。 ※6速度センサベクトル制御がない場合の有効機能。 ※7速度センサベクトル制御時の有効機能付き。PGオプションが必要です。 ※8初期案商品は配置されていません。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
オンライン照会